廣文館廣文館

廣文館

店舗ごあんない
本を探す【e-hon】
本を注文するには
お買い得の本
ひろしまの本

HON-TOカード
コラム・ブックレビュー
スタッフ募集
お役立ちリンク集
会社概要
IR情報
HOME


株式会社 廣文館
〒730-0035
広島市中区本通り1-11
TEL:082-248-2391 
FAX:082-248-2393
E-mail:info@kobunkan.com
コラム・ブックレビュー
広島在住のジャーナリストによる “書評”コーナー!
「書物の魅力」を 月1回のペースでお届けします。

花火屋の大将 / 丸谷才一著
(文藝春秋・1,333円)

 博識強記、快刀乱麻、抱腹絶倒の名調子。これは丸谷才一さんを紹介する時のきまり文句になっている。まさに、この言葉にぴったしかんかんが、丸谷さんの文章である。

 わが国特有の囃子(はやし)言葉から、日本のスパイの金の使い方、ヌードとネイキッドの違い、大正天皇の恋歌、二日酔いの研究…。不文律についての一考察では、「勝負がついた試合で、カウント0−3から思ひきりスウィグしてはならない」かどうか、問題を投げかける。硬軟両用で、何といってもその面白さに引き込まれてしまうエッセイ集だ。

 なかでも、楽しかったのは「八月はオノマトペの月」という一文。恥ずかしながら「オノマトペ」を私は知らなかった。大辞泉を引くと、擬声語および擬態語とある。代表的なのは芭蕉の「春の海 終日(ひねもす) のたりのたり哉」だと聞けば、そうか「のたりのたり」かと納得するだろう。「水枕 ガバリと寒い 海がある」(三鬼)、「貝こきと 噛めば朧(おぼろ)の 安房の国」(龍太)。オノマトペの名句だが、私も好きな句である。

 丸谷さんの八月論は展開される。「盆踊 花火 ひぐらし つくつくぼうし 秋の蝉 稲妻 こんなのがみんな日本人全体の意識の底に刷り込んであるわけです。八月と聞くと、花火がポーンとあがったり、パッと夜空を彩ったり、ひぐらしが鳴いたり、稲妻がきらめいたり…オノマトペ的世界になる。これぢやないでせうか」

 こんな調子でいつのまにか気がついたら、丸谷才一の世界にはまりこんでいる。

 丸谷さんは『思考のレッスン』でこんなことを書いている。「文筆業者は、まず第一に、新しいことを言う責任がある。さらに言えば、正しくて、おもしろくて、そして新しいことを、上手に言う、それが文筆業の務めではないか。もっとも、『正しくて、おもしろくて、新しいことを、上手に』と四拍子全部そろうことはなかなかむずかしい。それならせめて、新味のあることを言うのを心がけるべきではないか」。さらに、「単なるイミテーションによる文章、総まとめの文章、調べて報告する文章、それだけのものを書くんだったら、黙って寝ころんでいるほうがマシじゃないかなあ(笑)」と。

 この言葉通り、掛け値なく「面白くて新味ある文章」である。さあ、さあ、読んだ、読んだ。買って損はないよ。

【ジャーナリスト・枡田勲/2002.08.30 】


▲ページトップ back

Copyright(C)2005 KOBUNKAN.All rights Reserved.