廣文館廣文館

廣文館

店舗ごあんない
本を探す【e-hon】
本を注文するには
お買い得の本
ひろしまの本

HON-TOカード
コラム・ブックレビュー
スタッフ募集
お役立ちリンク集
会社概要
IR情報
HOME


株式会社 廣文館
〒730-0035
広島市中区本通り1-11
TEL:082-248-2391 
FAX:082-248-2393
E-mail:info@kobunkan.com
コラム・ブックレビュー
広島在住のコラムニストによる “社会時評”コーナー! 月1回のペースで「読むことの楽しさ」をお届けします。

《細見谷林道》

「けいはんりん」という言葉を聞いてピンとくるだろうか。漢字の「渓畔林」になると、イメージがわいてくる。渓は「谷川」、畔は「ほとり」という意味である。

東日本大震災のあった2011年は、記録と記憶に残る大変な年だった。明けて2012年、いいニュースが入ってきた。広島県が廿日市市吉和の「細見谷渓畔林」を貫く幹線林道の建設を断念するというのである。

旧吉和村の奥深い細見谷は、西中国山地でも希少な渓畔林が残っている。渓流沿いにサルグルミ、トチノキ、ミズナラなどがうっそうと茂る。ツキノワグマが生息し、クマタカも営巣する。渓畔林は、海辺の干潟と同じようにさまざまな生き物が暮らし、水を浄化して豊かな生態系を維持する働きをしている。私たちの命の源泉とも言える。夏に訪れて清流に足を浸し、小鳥のさえずりに耳を傾けながらしばし時を忘れた。

1989年に着工した林道建設事業は、渓畔林が破壊されるという反対派と、推進派との間で揺れ動いてきた。「林業の活性化のほかに、観光道路、村の特産であるワサビ栽培農家も便利になる」というのが廿日市市側の説明だった。だが、ここにきて厳しい財政状況から未完のまま中止することになった。

「財政難もたまにはいいことがある」と、今回の建設断念を歓迎したい。アスファルト舗装をやめて現状の林道を補修すれば、歩いて自然観察や散策ルートとしてはるかに利用価値が高いと思う。一度失った自然は、なかなか取り戻せない。自然破壊を繰り返している人間は、もっと謙虚さが必要である。埋め立て架橋計画で揺れている福山市の鞆の浦についても、同じことがいえるのではないか。

渓畔林を残すことは、次の世代へのすてきなプレゼントになった。これからは関係者が「珠玉の自然」を上手に活用していきたい。

【午睡/2012.1.26】


▲ページトップ back

Copyright(C)2005 KOBUNKAN.All rights Reserved.