廣文館廣文館

廣文館

店舗ごあんない
本を探す【e-hon】
本を注文するには
お買い得の本
ひろしまの本

ポイントカード
楽天カード
コラム・ブックレビュー
過去のイベント
スタッフ募集
自費出版
会社概要
HOME
株式会社 廣文館
〒730-0037
広島市中区中町3-5
TEL:082-248-2391
FAX:082-249-3163
E-mail:info@kobunkan.com

Since.Dec.26.1998

福利厚生
こみらのプロジェクト
読みたい本、買いたい本がすぐわかる e-hon
 
最新ニュース

山陽女学院の先生による「子育て相談会」inフジグラン広島店
 



※クリックで拡大します。

6月1日(木)14:00〜フジグラン広島店カフェ『ON/OFF SWITCH COFFEE』にて、
山陽女学院の先生による子育て相談会を開催します!
今回のテーマは、「勉強嫌いな子への接し方」。保護者さまを対象に、現役の先生がレクチャーしてくださいます。
1ドリンクオーダーで参加無料! ※お申し込みはご予約制となります。
 
下記HPから「さんじょでチャレンジ申込サイト」よりお申し込みをお願いいたします。
山陽女学園HP→ https://sanyo-jogakuen.ed.jp/
●お申し込みは先着順ですが、応募者多数の場合は、初めてお申し込みの方を優先させていただきます。
●受講の可否は、お申込み約1週間後よりメールでご連絡いたします。必ずご確認ください。

※ご提供いただいた個人情報は、学校案内や催し案内送付のために利用させていただきます。取得した個人情報は、目的外の利用や第三者への提供を行いません。




POLA×廣文館コラボカフェ開催 in フジグラン広島店
 



※クリックで拡大します。



※クリックで拡大します。

5月27日(土)10:00〜フジグラン広島店カフェ『ON/OFF SWITCH COFFEE』にて、
POLA様とのコラボカフェイベントを行います!
POLA販売員さんによる無料のハンドマッサージと、コラボ限定健康ドリンクをご用意しております♪

ぜひ、お気軽にご来店くださいませ!

※コラボドリンクは、無くなり次第終了とさせていただきます。




畠山健二先生&山口恵以子先生 午後のティータイム座談会&サイン会
 

PHP文芸文庫「本所おけら長屋」Season1完結!/『婚活食堂』ドラマ化&9巻発刊を記念して、
午後のティータイム座談会&サイン会を開催します。
畠山健二先生と山口恵以子先生のお二人とおやつを食べながら午後のひと時を過ごしてみませんか?

◆日時:2023年6月3日(土)14:00〜15:30(13:30開場)
◆会場:廣文館イトーヨーカドー曳舟店 特設スペース(児童書コーナー前)
    〒131-0046  東京都墨田区京島1−2−1 イトーヨーカドー曳舟4F
◆定員:16名
◆参加方法:『本所おけら長屋』シリーズなどの畠山健二さんの著作、
『婚活食堂』などの山口恵以子さんの著作、いずれか1点のお買い上げの方に
      参加整理券を配布いたします。
      ※ご参加にはご予約が必要です。(電話予約もお承りします)
◆お問い合わせ先:TEL 03-3611-4101
◆ご参加について
・イベント開始30分前から、特設スペース前で受付を開始いたします。
・当日のイベントの模様は廣文館スタッフ・関係者が動画撮影、写真撮影を行い、
 当社が運営・許可するメディアに掲載させていただく場合がございます。
・サインには為書き(お名前)を入れさせていただきます。



※クリックで拡大します。

◆登壇者プロフィール
畠山 健二(はたけやま けんじ) 撮影:遠藤宏
1957年東京都目黒区生まれ。墨田区本所育ち。演芸の台本執筆や演出、週刊誌のコラム連載、ものかき塾での講師まで精力的に活動する。
著書に『下町のオキテ』、『下町呑んだくれグルメ道』、『超入門! 江戸を楽しむ古典落語』、『粋と野暮 おけら的人生』など多数。
2012年『スプラッシュ マンション』で小説家デビュー。翌年、文庫書き下ろし時代小説『本所おけら長屋』が好評を博し、
累計180万部突破のベストセラーシリーズとなる。



山口恵以子(やまぐち えいこ) 撮影:遠藤宏
1958年、東京都江戸川区生まれ。早稲田大学文学部卒業。松竹シナリオ研究所で学び、脚本家を目指し、プロットライターとして活動。
その後、丸の内新聞事業協同組合の社員食堂に勤務しながら、小説の執筆に取り組む。2007年、『邪剣始末』で作家デビュー。
2013年、『月下上海』で第20回松本清張賞を受賞。その他の著書に「食堂のおばちゃん」シリーズや、『バナナケーキの幸福』『風待心中』
『ゆうれい居酒屋』『いつでも母と』などがある。




5/5(金)けん玉イベント開催! inフジグラン広島店
 

2023年5月5日(金)13:00より、フジグラン広島店3Fエスカレータ前にて、
けん玉イベントを行います!

初心者でも大丈夫♪GWの楽しい思い出作りに、ぜひご参加ください♪




※クリックで拡大します。




絵本作家・加藤休ミさんによるワークショップとサイン会開催! inフジグラン広島店
 

2023年2月11日(土)13:00より、フジグラン広島店3Fの廣文館児童書売場にて、
絵本作家・加藤休ミさんによるワークショップとサイン会を行います!

【ワークショップ内容】※定員15名様
『フライパン ヤァ でグゥグゥグゥ!クレヨンで絵を描こう!』
絵本を読んだ後、みんなでクレヨンを使って絵を描きます。
加藤休ミさんの得意技法「スクラッチ」を使って、フライパンの上に好きな具をのせて焼こう!

ワークショップ参加のお問い合わせは、店頭かお電話でも承っております!
大人の方のご参加もOKです♪皆様のご来店、お待ちいたしております◎




※クリックで拡大します。




年末年始の営業時間変更のお知らせ
 

いつも廣文館をご利用いただきありがとうございます。
年末年始の営業を下記の通り変更させていただきます。
ご不便をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。



※クリックで拡大します。




森本ケンタさん1日店長イベント開催 inフジグラン広島店
 

2022年11月26日(土)13:00より、フジグラン広島店3F「ON/OFF SWITCH COFFEE」にて
音楽家森本ケンタさんの1日店長イベントを開催いたします!
森本ケンタさんと寿屋珈琲がコラボしたオリジナルブレンド『Tallman’scafe PREMIUM』を使用し、
なんと森本ケンタさんご本人によるハンドドリップコーヒーの提供と、生演奏が楽しめる、スペシャルなイベントです!
みなさまのご来店、ぜひ、お待ちしております!



※クリックで拡大します。




店舗移転オープンのお知らせ
 


廣文館フジグラン緑井店(旧 廣文館緑井天満屋店)は

2022年9月17日 9時
フジグラン緑井店1階に移転オープン致します。
皆様のご来店を心よりお待ち致しております。







イベントのご案内
 

2022年9月18日(日)16時半からフジグラン広島2階ウッドコートで、
RCCアナウンサー横山雄二さんトーク&サイン会を開催します!

9月15日発売横山雄二さん著「アナウンサー辞めます」をご購入頂いた方で
ご希望される方に整理券をお渡し致します。

*詳しい注意事項は、店頭にてご確認ください。



※クリックで拡大します。




直木賞作家・今村翔吾さんご来店!
 

2022年直木賞を受賞した歴史小説・時代小説家の今村翔吾先生が全国47都道府県
を巡る「今村翔吾のまつり旅」で、廣文館4店舗にご来店いただきました!
6月5日はフレスタ三次店・三原宮浦店、6月6日はフジグラン高陽店・フジグラン
広島店にてトークイベントやサイン会を開催。
自身の生い立ちから、夢をかなえるまでの道のりのお話しに、胸が熱くなりまし
た。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!




『ちゅーピーブックフェア』6月のラインナップのご紹介
 

中国新聞社が毎月行っている『ちゅーピーブックフェア』は、
いま話題の本、ご家庭で、読書グループでぜひ読んでいただきたい良書を、
6大出版社から毎月選んでご紹介しています。
取り上げた本は実際に協力書店に常設の<特別展示コーナー>で展開中!

廣文館では
・廣文館 フジグラン広島店
・廣文館 緑井天満屋店
の2店舗でご用意しておりますので、ぜひお立ち寄りくださいませ!

【6月紹介本はコチラ】
・『幸村を討て』 今村翔吾/著 中央公論新社
・『俺ではない炎上』 浅倉秋成/著 双葉社
・『よみすぐり』 坂口恭平/著 東京書籍
・『気候危機がサクッとわかる本 森朗・森田正光/監修 ウェザーマップ/著
 東京書籍
・『ビジュアル大図鑑 中国の歴史』 佐川英治・岸本美緒/監修 東京書籍
・『宙ごはん』 町田そのこ/著 小学館
・『死神と天使の円舞曲』 知念実希人/著 光文社
・『脚を動かすだけで下半身から即やせ!股関節ムーブ』 miey/著 学研

みなさまのご来店、お待ちいたしております。



※クリックで拡大します。




アラウンドカープX 緒方孝市トークショーinフジグラン広島
 

2022年5月3日(火・祝)14時からフジグラン広島2階ウッドコートで、延期していました
広島FM「アラウンドカープX」の公開イベント“緒方孝市トークショー”を開催します!

緒方孝市元広島カープ監督を招いて、広島FM「アラウンドカープX」パーソナリティの
廣瀬桃子さんが監督時代の事や、現在のカープの事など根掘り葉掘り訊きます。

当日、緒方孝市さんの著書「赤の継承 カープ三連覇の軌跡」を
お買い上げいただいた方は、先着50名様までサイン会にご参加いただけます。

*詳しい注意事項は、店頭にてご確認ください。

ぜひ!会場へお越しください!



※クリックで拡大します。




店舗リニューアルのお知らせ
 


エアポートブックス廣文館(広島空港店)は

2022年4月11日(月)〜4月22日(金)の間、一時休業させて頂きます。
皆様には、ご不便、ご迷惑をおかけ致します。


リニューアルオープン

2022年4月23日(土) 8:00を予定しております。




一部店舗の営業時間変更のお知らせ(1/21更新)
 

いつも廣文館をご利用いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症対策のため、お客様ならびに従業員の健康と安全確保の観点から、下記のとおり一部店舗につきまして営業時間を変更させていただきます。
ご不便をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。



※各店営業時間は急遽変更となる場合がございます



三原宮浦店 カードボックス 営業時間変更のお知らせ
 

1月11日より
平日   14:00〜20:00
土日祝  10:00〜20:00


何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。



イベント延期のお知らせ
 

1月9日(日)14時からの
緒方孝市トークショー&サイン会
につきましては、新型コロナウイルス感染が拡大している
状況を鑑み、イベントの開催を延期させていただきます。

大変申し訳ございませんが、
すでに「赤の継承」をご購入いただいているお客様には
開催まで「整理券」と合わせて保管くださいますよう
お願い申し上げます。

開催時については決定次第案内させていただきます。
ご迷惑をお掛け申し訳ございません。



廣文館呉駅ビル店 営業再開のお知らせ
 




※クリックで拡大します。




当社店舗における新型コロナウイルスの感染者と対応について
 




※クリックで拡大します。




廣文館フジグラン広島店 営業再開のお知らせ
 




※クリックで拡大します。




当社店舗における新型コロナウイルスの感染者と対応について
 




※クリックで拡大します。




【8/30〜9/5期間限定開催】絵本グッズ販売いたします!
 



絵本にまつわる雑貨を集めて販売いたします!
ぬいぐるみやタオル、ハンカチ、メモ帳などなど、
子どもから大人まで楽しめて使えるかわいいアイテムもりだくさんです。
みなさまのご来店、お待ちしております!

■取扱いキャラクター
11ぴきのねこ、がまくんとかえるくん、はらぺこあおむし、
スイミー・フレデリック(レオ・レオニ作品)など

期間:2021年8月30日(月)〜9月5日(日)
開場:広島駅ekie2階 インフォメーション前




ジャニランド公式ジャニーズグッズ(中古)販売イベント開催!
 





廣文館 福山駅ビル店にてジャニランド販売イベント開催中!!
人気商品をセレクトし、グッズを多数ご用意しております。
この機会にぜひ、お立ち寄りくださいませ!

期間:2021年8月11日(水)〜10月31日(水)
開場:廣文館福山駅ビル店 店内
(〒720-0066広島県福山市三之丸30-1 サンステーションテラス内2F)




カープ観戦チケットプレゼントキャンペーン
 



カープ選手も活躍したオリンピック野球が金メダルを獲得したことを記念して、
観戦チケットプレゼントキャンペーンを実施いたします!
廣文館でお買い物をして、カープを応援しよう!

■応募期間:2021年8月9日(月)〜8月29日(日)
■対象:店頭で1会計税込2,000円以上ご購入のお客様
■応募方法: お買い上げレシートを応募用紙の裏面に貼り付け、
必要事項をご記入の上、店頭の応募箱にお入れいただくか、
従業員にお渡しください。
■ご招待試合日(各1組3名様)
・9月21日(火)巨人戦 年間指定席内野1塁側
・10月3日(日)ヤクルト戦 年間指定席内野1塁側
・10月13日(水)DeNA戦 年間指定席内野1塁側

※雨天中止時の代替試合のチケット発送は行いません
※当選の発表はチケットの発送をもってかえさせていただきます




第165回芥川賞・直木賞 決定!
 



第165回芥川賞・直木賞受賞作品が、
2021年7月14日(水)に発表されました!

【芥川賞】
■『彼岸花が咲く島』/李 琴峰(り ことみ)
文藝春秋刊 1,925円(税込)

彼岸花の咲き乱れる砂浜に倒れ、記憶を失っていた少女は、
海の向こうから来たので宇実と名付けられた。ノロに憧れる島の少女・游娜と、“女語”を習得している少年・拓慈。
そして宇実は、この島の深い歴史に導かれていく

■『貝に続く場所にて』/石沢 麻依(いしざわ まい)
講談社刊 1,540円(税込)

コロナ禍が影を落とす異国の街に、9年前の光景が重なり合う。静謐な祈りをこめて描く鎮魂の物語。 
ドイツの学術都市に暮らす私の元に、震災で行方不明になったはずの友人が現れる。
人を隔てる距離と時間を言葉で埋めてゆく、現実と記憶の肖像画。

【直木賞】
■『星おちて、なお』/澤田 瞳子(さわだ とうこ)
文藝春秋刊 1,925円(税込)

鬼才・河鍋暁斎を父に持った娘・暁翠の数奇な人生とはーー。
父の影に翻弄され、激動の時代を生き抜いた女絵師の一代記。

■『テスカトリポカ』/佐藤 究(さとう きわむ)
KADOKAWA刊 2,310円(税込)

メキシコのカルテルに君臨した麻薬密売人のバルミロ・カサソラは、
対立組織との抗争の果てにメキシコから逃走し、潜伏先のジャカルタで日本人の
臓器ブローカーと出会った。二人は新たな臓器ビジネスを実現させるため日本へと向かう。
川崎に生まれ育った天涯孤独の少年・土方コシモはバルミロと出会い、
その才能を見出され、知らぬ間に彼らの犯罪に巻きこまれていくーー。




「総合百科事典ポプラディア第三版」ご予約受付中!
 


※クリックで拡大します。

2021年11月、ポプラディアが10年ぶりに大改訂し発売します!
送料無料にて廣文館店舗・外商部にてご予約受付中です!

YOUTUBE: https://www.youtube.com/watch?v=aj31eDfFoFw
HP: https://www.poplar.co.jp/schoolLibrary/poplardia3rd/

名称: 『総合百科事典ポプラディア第三版』 全18巻
    (本編16巻、索引1巻、学習資料集1巻)
発売: 2021年11月
価格: 税込132,000円(本体120,000円)



2021年本屋大賞 決定!
 



2021年4月14日(水)に、
「全国書店員が選んだ いちばん!売りたい本 2021年本屋大賞」が発表されました!
廣文館各店舗で展開中です!

公式HP:  https://www.hontai.or.jp/


■2021年本屋大賞 大賞受賞作品


『52ヘルツのクジラたち』/町田 その子
中央公論新社刊 1,760円(税込)

■翻訳小説部門


『ザリガニの鳴くところ』/ディーリア・オーエンズ(著)・友廣 純(訳)
早川書房刊 2,090円(税込)

■発掘部門「超発掘本!」


『「ない仕事」の作り方』/みうらじゅん
文藝春秋刊(文春文庫) 726円(税込)




グリーンリボンデザイン優秀賞ブックカバー配布のお知らせ
 

「グリーンリボン」は世界的な移植医療のシンボルマークです。
いのちの尊さや移植医療の素晴らしさを伝えるため、
ひろしまドナーバンク様が主体となり「グリーンリボン」をテーマにした
ブックカバーのデザイン募集が行われました。
そしてこの度、優秀賞作品のブックカバーを配布させていただくこととなりました。


※クリックで拡大します。

優秀賞:作品タイトル「いのちのリボン」
(安田女子大学1年 石松葵さん)

【配布について】
・開始日
2021年3月5日(金)〜

・配布方法
文庫本を購入いただいた方でブックカバーをご希望の方へお付けいたします

・配布店舗
フジグラン広島店、新幹線店、緑井天満屋店、
フジグラン高陽店、フレスタ三次店、呉駅ビル店、
福山駅ビル店、三原宮浦店、サングリーン三次店



第164回芥川賞・直木賞 決定!
 


第164回芥川賞・直木賞受賞作品が、
2021年1月20日(水)に発表されました!

【芥川賞】
■『推し、燃ゆ』/宇佐見 りん
河出書房新社刊 1,540円(税込)
発売中

【直木賞】
■『心(うら)淋し川』/西條 奈加
集英社刊  1,760円(税込)
発売中


10/18(日)「核兵器のない世界へ」発売記念
岸田文雄氏×松井一實氏 対談&サイン会開催
 

日経BP社刊「核兵器のない世界へ」発売記念として、
廣文館フジグラン広島店 店内カフェにおきまして
岸田文雄氏×松井一實氏による対談&サイン会イベントを開催いたします。

◎詳細
■日時: 2020年10月18日(日)
■場所: 廣文館フジグラン広島店 店内カフェ
(広島市中区宝町2-1 フジグラン広島店内3F)
■定員: 先着50名様
■開場: 13:30〜
 開始: 14:00〜対談 
     対談終了後〜サイン会

◎参加方法(カフェドリンク割引券つき)
・日経BP社刊「核兵器のない世界へ」
・講談社刊「岸田ビジョン」
いずれかをお買い上げいただいたお客様
※1冊につきお一人様までのご入場とさせていただきます。
※お手持ちの本へのサインはできませんのでご了承ください。
※感染症対策につき、席間隔を空けての開催となりますことをご了承くださいませ。

◎ご参加予定のお客様へ
・感染症対策のため、体調のすぐれない方はご来場をお控えください
・ご来場時のマスク着用及び咳エチケットの励行にご協力をお願いいたします
・会場入場時の手指の消毒にご協力をお願いいたします

◎お問合せ先
廣文館フジグラン広島店
TEL: 082-543-4744



第163回芥川賞・直木賞 決定
 

第163回芥川賞・直木賞受賞作品が、
2020年6月15日(水)に発表されました!

【芥川賞】

■『首里の馬』
高山 羽根子
新潮社 1,375円(税込)
2020年7月21日発売(広島県は7月24日発売)

■『破局』
遠野 遥
河出書房新社 1,540円(税込)
発売中

【直木賞】
■『少年と犬』
馳 星周
文藝春秋  1,760円(税込)



レジ袋有料化のお知らせ
 

2020年7月1日(水)より、廣文館は、レジ袋を有料とさせていただきます。
お買物の際は、ぜひ、マイバッグをご持参下さいませ。



金座街本店閉店のお知らせ
 

いつも廣文館をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
廣文館 金座街本店は令和2年5月10日(日)をもちまして、
閉店させて頂きます。


開店以来、多くのお客様にご来店いただきましたこと、
深く御礼申し上げます。
金座街本店は閉店となりますが、今後とも、
廣文館をご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。


【閉店に関してのお問い合わせ】
廣文館本部…082-248-2391


当社社員を装った者による商品勧誘に関するご注意
 

当社社員を名乗り、学習教材の購入のご案内、勧誘等を受けたとのご相談が寄せられています。


当社では個人のお客様へ直接、お電話による勧誘、ご自宅への訪問販売等は一切行っておりません。


万一、当社の社名を名乗る者からこのような勧誘行為等を受けたり、不審な通知や連絡があった場合は決して応じることなく当社へお問い合わせ頂くとともに、消費生活センターなどへご相談下さい。


不審な勧誘行為には十分ご注意いただきますようお願いいたします。


■当社相談窓口
株式会社 廣文館 営業本部
電話番号 082-248-2391

■その他相談窓口
名称:消費生活センター 消費者ホットライン
電話番号 188、又は0570-064-370
ホームページ http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

広島カープ公認ファンブック発売日変更と
事前購入券・特典申込期間変更のお知らせ
 

新型コロナウイルスの影響によるプロ野球開幕延期を受け、
広島カープ公認ファンブック『WE LOVE CARP2020』の発売日変更が決定いたしました。


広島県内発売日は3/18(水) → 4/2(木)となります。
(首都圏発売日は3/16(月) → 3/31(火)となります。)


それに伴いまして、

■「事前予約購入券」の販売期間
2020年3月9日(月)〜2020年4月1日(水)

(イトーヨーカドー曳舟店のみ2020年3月9日(月)〜2020年3月30日(月))

■商品の引換期間と特典申込期間
2020年4月2日(木)〜2020年5月17日(日)

(イトーヨーカドー曳舟店のみ2020年3月31日(火)〜2020年5月17(日))

上記の通り変更とさせていただきます。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。


ご不明点については下記にお問い合わせをお願い申し上げます。
イベントに関するお問い合わせ
廣文館本部:電話番号082-248-2391

新型コロナウイルスの影響に伴う『嫌われる勇気』イベント延期のお知らせ
 

現在発生している新型コロナウイルス感染症の情勢を鑑み、お客様をはじめ関係する皆様の安全を考慮し、2月29日(土)『嫌われる勇気』イベントにつきまして、開催日を延期させていただきます。代替開催日は現在調整中となります。


改めてのお知らせを弊社ホームページにて掲載致しますので、おまちいただきますようお願い申し上げます。


ご参加を予定されていたお客様には急な変更となりご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ならびにご了承のほど、何卒よろしくお願いいたします。


イベントに関するお問い合わせ
廣文館本部:電話番号082-248-2391


田中みな実さん写真集お渡し会はイベント終了いたしました。
たくさんのご参加、誠にありがとうございました!


ご来店者様限定特別販売が決定!
数に限りがございます。お早めに受付を!


田中みな実写真集『Sincerely yours…』(宝島社) 発売記念
田中みな実さん写真集お渡し会
 

日時:2020年2月22日(土)12:00〜
会場:広島駅ビル ASSE 4階特設会場
券種:参加券1980円(税込)
特典:写真集1冊本人からお渡し+直筆サイン入りポストカード1枚


店頭参加券販売期間:2020年2月11日(火)〜
販売店舗:広島駅ビル店・金座街本店・フジグラン広島店


転売行為防止の為、販売の際は身分証明書のご提示をお願いしております。
イベント当日も、身分証明書のご提示をお願いしております。
ご協力の程よろしくお願いいたします。



新型コロナウイルス等の感染予防又は拡散防止のため、以下のご協力をお願いいたします。
※咳エチケットをお守りください。咳、くしゃみ等の症状がある方はマスクをご着用ください。
※会場内に消毒液をご用意しておりますので、ご利用ください。
※感染予防、拡散防止のため、係員もマスクを着用させていただきます。
※当日、発熱、咳、全身痛等の症状がある場合、体調が優れない場合、大変申し訳ございませんが参加を見合わせていただきますようお願いいたします。


田中みな実写真集『Sincerely yours…』(宝島社) 発売記念
田中みな実さん写真集お渡し会
 

日時:2020年2月22日(土)12:00〜
会場:広島駅ビル ASSE 4階特設会場
券種:参加券1980円(税込)
特典:写真集1冊本人からお渡し+直筆サイン入りポストカード1枚


イベントは、外から見えない特設会場で開催いたします。【参加券】をお持ちでないお客様は、イベントの様子をご覧いただくことはできません。また、当日券の販売予定はございません。
あしからずご了承ください。



【イベント参加券をお持ちのお客様へ】

イベント当日はかなりの混雑が予想されます。【参加券】をお持ちのお客様は集合時間に遅れないようご来場をお願いいたします。早くお越しいただいてもお待ちいただけるスペースはございませんのでご了承ください。
また、チケットぴあでお申し込み・ご入金がお済みで【参加券】をまだお手元にお持ちでないお客様は、コンビニエンスストアやチケットぴあ(店舗)で【参加券】を発券してからお越しください。
【参加券】がなければご参加いただけませんのでご注意ください。



※集合場所・時間について※

※参加券に記載されている受付番号で下記集合時間をご確認ください。
※各集合時間ごと、来場順にお並びいただきますが、混乱を避けるため受付番号1番から10番の方は番号順に先頭にお並びいただきます。
※集合時間の変更は承れません。集合時間に遅れた場合は最後尾にお並びいただきます。
※イベントの進行具合により時間がずれる場合がございます。当日はスタッフの案内、誘導に従っていただきますようお願いいたします。
※集合場所、会場付近でお待ちいただけるスペースはございません。時間になりましたら、集合場所にお越しください。


集合場所:広島駅ビル ASSE 4階 ASSEホール前
集合時間:下記の通り

      1-100番/11:30-11:45
     101-200番/11:45-12:00
     201-300番/12:00-12:10
     301-400番/12:10-12:20
     401-500番/12:20-12:30

   ―――――――――――――――――

     501-600番/12:45-12:55
     601-700番/12:55-13:05
     701-800番/13:05-13:15
     801-900番/13:15-13:25
     901-1000番/13:25-13:35

   ―――――――――――――――――

     1001-1100番/13:50-14:00
     1101-1200番/14:00-14:10
     1201-1300番/14:10-14:20
     1301-1400番/14:20-14:30
     1401-1500番/14:30-14:40

   ――――――――――――――――――

     1501-1600番/15:10-15:20
     1601-1700番/15:20-15:30
     1701-1800番/15:30-15:40
     1801-1900番/15:40-15:50
     1901-2000番/15:50-16:00

    ―――――――――――――――――――

     2001-2100番/16:15-16:25
     2101-2200番/16:25-16:35
     2201-2300番/16:35-16:45
     2301-2400番/16:45-16:55
     2401-2500番/16:55-17:05

    ―――――――――――――――――――

    2501-2600番/17:20-17:30
    2601-2700番/17:30-17:40
    2701-2800番/17:40-17:50
    2801-2900番/17:50-18:00
    2901-3000番/18:00-18:10

※転売目的での購入はかたくお断りいたします。
※イベント当日はご本人確認を実施します。顔写真付きで名前が印字された身分証を忘れずにお持ちください。
※券面にはチケットぴあで登録されたお名前を印刷し、イベント当日は本人確認を実施します。ご本人確認にご協力いただけない場合は、参加券をお持ちでもイベントはご参加いただけません。

【身分証明書】※下記いずれか1点

・パスポート
・マイナンバーカード
・運転免許証
・身体障害者手帳
・学生証(名前は手書きでも可)
・在留カードまたは特別永住者証明書(運転免許証、学生証など)。

※顔写真付き身分証明書が用意できない方は、下記いずれか2点が必要
・住民票
・戸籍謄本
・戸籍抄本
・年金手帳
・保険証
・印鑑登録証明書

※ご協力いただけない場合は、参加をお断りする場合がございます。


注意事項

・チケットの転売は禁止です。転売による参加が発覚した場合はご参加いただけない場合がございます。
・当日券は販売いたしません。
・チケットの提示がない、身分証の確認ができない、チケット印字の氏名と身分証が一致しない場合、スタッフの指示に従っていただけない場合、イベントへの参加はお断りいたします。また、それらの禁止行為により発生したトラブル等には一切関与いたしません。
・当日来場できなかった場合の返金等は一切承れません。3/31(火)までに廣文館広島駅ビル店レジカウンターにて未使用のチケットをご提示いただければ、田中みな実写真集『Sincerely yours...』(宝島社)をお渡しいたします(ポストカードはつきません)。期限以降のお渡しは承れませんのでご了承ください。
・小学生以上のご参加にはチケットが必要です。
・未就学児はチケットをお持ちの大人1人につき1人まで同伴いただけます。
・お手紙やプレゼントは事前にスタッフがお預かりいたします。直接ご本人への手渡しはできません。
・会場での撮影および録音・録画行為は禁止させていただきます。
・会場内外で発生した事故・盗難等は、主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。貴重品等は各自で管理してください。
・お客様の上着、お荷物等は事前にお預かりさせていただくことがございます。イベント会場には必要最小限の手荷物でお越しくださいますようご協力お願いいたします。また、所轄警察署の指導により、イベント当日はセキュリティチェックや手荷物預かりを実施する場合がございます。タレントの安全を確保するため、あしからずご了承、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
・写真集にサインは入りません。
・ポストカードのサインは事前に入れてあります。
・直筆サイン入りポストカードは会場でスタッフからお渡しします。
2/6追記
新型コロナウイルス等の感染予防又は拡散防止のため、以下のご協力をお願いいたします。

※咳エチケットをお守りください。咳、くしゃみ等の症状がある方はマスクをご着用ください。
※会場内に消毒液をご用意しておりますので、ご利用ください。
※感染予防、拡散防止のため、係員もマスクを着用させていただきます。
※当日、発熱、咳、全身痛等の症状がある場合、体調が優れない場合、大変申し訳ございませんが参加を見合わせていただきますようお願いいたします。




★参加券発売について

チケットぴあにて【イベント参加券】をお買い求めください。

チケットぴあで抽選販売となります。廣文館店頭やお電話などでのご予約は承ることができません。販売方法や販売開始日については、下記をご確認ください。


受付期間:2020年2月1日(土)12時〜2020年2月4日(火)23時59分 
当落発表日:2020年2月7日(金)18時頃順次
チケット発券開始日:2020年2月8日(土)10時から


・お一人様につき1回申し込みが可能です。
・【イベント参加券】の発券には手数料がかかります。詳しくはチケットぴあのHPをご確認ください。
・転売目的での購入はかたくお断りいたします。
・【イベント参加券】のお申し込みにはチケットぴあの会員登録(アカウント)が必要です。【イベント参加券】には会員登録時(アカウント)の名前が印字されます。家族や友人など他の人のアカウントから入ってご購入されても、券面に印字された名前の変更はできません。また【イベント参加券】購入手続きの途中で名前を入力(変更)することはできません。必ず参加される方のアカウントから入ってご購入ください。
・イベント当日は、本人確認を実施します。【イベント参加券】に印字された名前と一致する公的身分証(運転免許証、健康保険証、学生証など)を忘れずにお持ちください。
・いかなる理由でもご入金後のキャンセル・返金は承れませんので、あしからずご了承ください。
・【イベント参加券】の販売状況について、お電話やTwitterなどでのお問い合わせはご遠慮ください。


販売サイト(チケットぴあ)こちらから→ https://w.pia.jp/t/tanakaminami/


【イベント参加券】に関する注意事項

※【イベント参加券】は記載されたイベントのみ有効です。【イベント参加券】1枚につき1回ご参加いただけます。
※イベントへのご参加はチケットの【お客様控】や【表紙】ではなく【イベント参加券】が必要です。【お客様控】や【表紙】ではご参加いただけませんのでご注意ください。
※【イベント参加券】はすべてイベント会場にて回収いたします。
※【イベント参加券】がなければ、いかなる理由でもイベントにはご参加できませんので、イベント当日は【イベント参加券】を必ずお持ちください。
※HPに記載された集合時間にイベント会場までお集まりください。指定の集合時間内に来られない場合は、列の最後尾に並んでいただく、またはイベントに参加できない可能性がございます。なお【イベント参加券】に記載されている管理番号は、集合時間の目安を示すものであり、イベント参加の順番を保証するものではございません。イベント参加の順番はイベント当日、スタッフの指示、誘導に従ってくださいますようお願いいたします。
※転売、複製、偽造行為は一切禁止とさせていただきます。それらの行為が発覚したイベント参加券は無効とし、入場をお断りいたします。それらの禁止行為により発生したトラブル等には一切関与いたしません。
※【イベント参加券】の発券後は、返金、再発行はいたしませんのでご了承ください。
※小学生以上のご参加には【イベント参加券】が必要です。
※未就学児は【イベント参加券】をお持ちの大人1人につき1人まで同伴いただけます。
※【イベント参加券】をお持ちのお子様がご参加の場合、保護者様といっしょに列にお並びいただけますが、イベント会場内にお入りいただけるのは、イベント参加券1枚につき1名のみとさせていただきます。保護者様は会場出口でお待ちください。
※【イベント参加券】の発券には手数料がかかります。詳しくはチケットぴあのHPをご確認ください。


新型コロナウイルスの影響に伴い『嫌われる勇気』イベントは延期をさせていただきます。
詳しくは、「新型コロナウイルスの影響に伴う『嫌われる勇気』イベント延期のお知らせ」をご覧ください。


「嫌われる勇気」200万部突破記念
 

「嫌われる勇気」著者・岸見一郎さん、古賀史健さん講演会&サイン会を開催いたします。


日時 2020年2月29日(土)
場所 広島国際会議場 地下2階 小会議室ラン
(広島市中区中島町1番5号 平和記念公園内)
開場/13:30〜 開演/14:00〜
定員/100名


「特装版 嫌われる勇気」「特装版 幸せになる勇気」
「嫌われる勇気+幸せになる勇気『勇気二部作』特装版BOXセット」の3点のうち
いずれかをお買上げのお客様、先着100名様に参加券をお渡しいたします。
レジカウンターにてお申し出ください。
尚、講演会当日は、参加券とご購入いただいた書籍をご持参いただきますようお願いいたします。


受付店舗
広島県内の廣文館店舗(イトーヨーカドー曳舟店を除く)


※電話でのお取り置きも可能です。
講演会当日までに受取希望の店舗で書籍をご購入ください。



廣文館でご利用頂けるカードが「dポイントカード」「Pontaポイントカード」「楽天ポイントカード」「廣文館ポイントカード」と4種類に増えました!
 

廣文館でお得にポイントを貯めて、お買い物を楽しみましょう!
(一部、ご利用頂けない店舗がございます)




あなたの想いを「本」にしませんか?〜廣文館と広島の出版社南々社が「本づくり」をサポートします〜
 

「自分のブログを本にしたい」「旅の記録を記念にまとめたい」「ペットの写真集を出したい」・・・そんな皆様のお手伝いをさせていただきます。


まずは、廣文館各店の出版相談受付コーナーへお越しください。

@廣文館 出版相談受付コーナー
↓相談申込書に記載していただきます。
A相談(無料)
↓南々社の担当者から、お客さまにご連絡。本のつくり方、出版形態、費用など、質問にお答えします。
B出版契約

C編集・デザイン・印刷
↓廣文館(本を売るプロ)と南々社(出版のプロ)による二つの視点でアドバイスします。
D完成


ぜひお気軽にお問い合わせください。


廣文館本部:
電話 082-248-2391
e-mail info@kobunkan.com
南々社:
電話 082-261-8243
e-mail nannan@ms11.megaegg.ne.jp


※クリックで拡大します。


商品のお取り寄せについてのお知らせ
 

商品のお取り寄せが早くできるようになりました。
お探しの本を最短翌日お取り寄せ致します。ご注文は廣文館各店でお待ちしております。
(商品の在庫状況により日数をいただく場合がございます。)

 

詳しくはこちら

 

廣文館オリジナル企画「定期購読キャンペーン」のお知らせ
 
期間 /
2012年7月〜
特典 /
期間中に雑誌の定期購読を新規でお申込みのお客様に、定期購読商品購入時に廣文館クラブポイントカードのポイントを2倍でお付けします。
現在、定期購読のお申し込みをいただいているお客様も同様に、定期購読商品購入時に、廣文館クラブポイントカードのポイントを2倍でお付けします。

是非、この機会に定期購読のお申し込みと、廣文館クラブポイントカードのご入会をおすすめ致します。
一部の店舗で実施していないキャンペーンもございますので、店頭にてご確認下さい。



廣文館スタッフおすすめの本
 
嵯峨野花譜
嵯峨野花譜
舞台は文政13年(1830年)の京都。年若くして活花の名手と評判の高い少年僧・胤舜(いんしゅん)は、ある理由から父母と別れ大覚寺で修行に励む。「昔を忘れる花を活けてほしい」「亡くなった弟のような花を」「闇の中で花を活けよ」・・・次から次へと出される難題に、胤舜は少年のまっすぐな心で挑んでいく。歴史、能、和歌にまつわる、あるいは生まれたままのさまざまな花の姿を追い求め、繊細な感受性を持つ少年僧が母を想い、父と対決していくうちに成長をとげていく美しい物語。
注文はこちら
経営者の教科書 成功するリーダーになるための考え方と行動
経営者の教科書 成功するリーダーになるための考え方と行動
良い会社・良いリーダーとは何かがわかる経営の教科書。今、社長の人はもちろん、これから社長を目指す人も必読。社長が考えること、やるべきことは、「お客様第一の徹底」と「良い仕事」−−。この2つを会社の隅々に浸透させること等、いつの時代にも通用する「良い経営・良いリーダー」になるための基本がわかる。
注文はこちら
もっと、やめてみた。『こうあるべき』に囚われなくなる暮らし方・考え方
もっと、やめてみた。『こうあるべき』に囚われなくなる暮らし方・考え方
やめてみたら、新しく始められることが増えた―日々の生活の中で、深く考えずに使ってきた道具や、「もしかしたら自分には合っていないのかも」と思い続けていたこと、そして自分に対する思い込み。それらの物事をやめてみたら、どうなるんだろう?そんな気持ちで続けてきたやめてみる生活。自分が変わり、人生が愛おしくなっていく生まれ直しの物語。<今回やめてみたもの> ・ビニール傘 ・プチプラアクセ ・ボディーソープ ・深夜の居酒屋 ・観葉植物 ・定番の髪型 ・自分を人見知りだと思うこと ・イベントブルーに陥ること ・センスのない自分を恥じること、などなど。
注文はこちら

「広島FM 9ジラジ」で紹介した本
 
以前紹介した本はこちら
武士道シックスティーン

武士道シックスティーン

武蔵を心の師とする剣道エリートの香織は、中学最後の大会で無名選手の早苗に負けてしまう。敗北の悔しさを片時も忘れられない香織と、勝利にこだわらず「お気楽不動心」の早苗。相反する2人が同じ高校に進学し、剣道部で再会を果たすが・・・。青春を剣道にかける女子2人の傑作エンターテインメント。

注文はこちら
神様の願いごと

神様の願いごと

夢もなく将来への希望もない高2の七槻千世。ある日の学校帰り、雨宿りに足を踏み入れた神社で千世は人並外れた美しい男と出会う。彼の名は常葉。この神社の神様だという。無気力に毎日を生きる千世に、常葉は「夢が見つかるまで、この神社の仕事を手伝うこと」を命じる。その日を境に人々の喜びや悲しみに触れていく千世は、やがて人生で大切なものを手にするが、一方で常葉には思いもよらぬ未来が迫っていた―。沖田円が描く、最高に心温まる物語。

注文はこちら
       
趣味は何ですか?

趣味は何ですか?

無趣味人のヒデミネさんはふと考えた。蕎麦打ち、ヨガ、ガーデニングにボウリング・・・世間に趣味と呼ばれるものは数あれど、自分が打ち込めるものはあるのだろうか。東にカメを飼う人がいれば話を聞きに行き、西に手相趣味の人がいれば占ってもらう。消印収集の奥深さに驚き、階段を愛でるために上り下りする―。見て、聞いて、やってみた趣味漫遊記!これを読めば自分にぴったりの趣味が見つかる、かもしれない。

注文はこちら
9日間“プラスのこと”だけ考えると、人生が変わる

9日間“プラスのこと”だけ考えると、人生が変わる

「心の師(スピリチュアル・マスター)」ダイアー博士の、大ベストセラー!必要なのはたった「9日間」―この本にしたがって「プラスのこと」を考えていけば、あなたの夢のじゃまをする「ネガティブな思い」はスッキリ消えていきます。9日後には「心の大そうじ」が完了し、驚くほど軽やかな人生が待っています。「自分を変えたいけど、でも、どうやって・・・?」「プラスのことって、どうやって考えればいいのかわからない・・・」そんな疑問に丁寧に答えてくれます。

注文はこちら
RCCラジオ「おひるーな」で紹介した本
 
以前紹介した本はこちら
まんがでわかる 地頭力を鍛える

まんがでわかる 地頭力を鍛える

20万部突破、伝説のロングセラー『地頭力を鍛える』がコミック化。27歳がけっぷちOL、アタマ良くなる、無敵になる!インターネットで、プロ並みの知識が数秒で手に入る時代。結果で差がつくのは、自分の頭で考える力=地頭力。地頭力を鍛えれば、どんな問題でも解決する力が身につきます。

注文はこちら
とりつくしま

とりつくしま

死んだあなたに、「とりつくしま係」が問いかける。この世に未練はありませんか。あるなら、なにかモノになって戻ることができますよ、と。そうして母は息子のロージンバッグに、娘は母の補聴器に、夫は妻の日記になった・・・。すでに失われた人生が凝縮してフラッシュバックのように現れ、切なさと温かさと哀しみ、そして少しのおかしみが滲み出る、珠玉の短篇小説集。

注文はこちら
       
下がらないカラダ

下がらないカラダ

1日15秒でやせる、引き締まる、体が上向く―成功者、続々のメソッド!巻末にモデルたちとの座談会収録。

注文はこちら
教養は児童書で学べ

教養は児童書で学べ

社会のルール、ファクトの重要性、大人の本音と建前、ビジネスに必要な教養、世の中の渡り方まで―大切なことは、すべて児童書が教えてくれた。珠玉の10冊をじっくり読み解く出口流・読書論の集大成!

注文はこちら
広テレ!webで紹介した本
 
以前紹介した本はこちら
弥栄の烏

弥栄の烏

阿部智里・著 ¥1,620(税込)
その実力を認められ、全軍の参謀役にまでなった雪哉、敵対する勢力を抑えて朝廷の実権を掌握した若宮が治める山内を大地震が襲い、開かれた金門の扉の向こうには、山内を恐怖に陥れた「人喰い大猿」が現れた。ついに始まった、猿と八咫烏の最終決戦。若宮は名前を取り戻し、真の金烏となれるのか。山内は栄えるのか、それとも滅びに向かうのか―。松本清張賞を受賞したデビュー作『烏に単は似合わない』から5年。現・大学院生の著者25歳が作り上げる異世界和風ファンタジーシリーズ第6巻、堂々のクライマックス。

注文はこちら
どろんこハリー

どろんこハリー

福音館書店 ジーン・ジオン/文 マーガレット・ブロイ・グレアム/絵 わたなべしげお/訳  ¥1,296(税込)
くろいぶちのある白い犬のハリーは、お風呂が大きらい。ブラシを庭に隠して逃げ出しました。道路工事をしているところで遊んだり鉄道線路の橋で遊んだり、石炭トラックの滑り台の上を滑ったり・・・おかげで真っ黒になってしまいました。そのままの姿でおうちに帰りましたが、いくらいつもの芸をやってみせてもみんなハリーだと気がついてくれず、がっかり。でもいいことを思いつきました。さてハリーはいったいどうしたのでしょうか。

注文はこちら
       
貘の耳たぶ

貘の耳たぶ

芦沢 央・著 ¥1,836(税込)
自ら産んだ子を自らの手で「取り替え」た、繭子。常に発覚に怯え、うまくいかない育児に悩みながらも、息子・航太への愛情が深まる。一方郁絵は「取り違えられた」子と知らず、保育士として働きながら息子・璃空を愛情深く育ててきた。それぞれの子が4歳を過ぎたころ、ついに「取り違え」が発覚。あの子は、私の子だ。 血の繋がりなんて、 なんだというのだろう―。元に戻すことを拒む郁絵、沈黙を続ける繭子、そして一心に「母」を慕う幼子たちの行方は・・・。

注文はこちら
うさこちゃんとうみ

うさこちゃんとうみ

福音館書店 ディック・ブルーナ/文・絵 石井桃子/訳  ¥756(税込)
うさこちゃんは、海に行くお父さんについて行くことにしました。お父さんがひいてくれるくるまにのって、あっというまに到着。シャベルで大きな砂山をつくったり、色とりどりの貝をバケツに拾ったり。それからお父さんと一緒に海に入って遊びます。もうそろそろ帰ろうというお父さんに、もっと遊んでいたいうさこちゃんは・・・。

注文はこちら


Copyright(C)2005 KOBUNKAN.All rights Reserved.